コロナウィルス蔓延による自粛期間中に作ったtrangiaのメスティン飯について、レシピ本を応用したものなど含め3つ備忘録として載せて行こうかと思います。私は容量750mlのノーマルメスティンを使っていますが、1人分の飯を作るのに丁度良いし、調理に慣れてくると結構楽で自動炊飯の良さを発揮してくれますよ。
鯖バター炊き込みご飯

■材料
・無洗米・・・1合(150g)
・味噌鯖缶・・・1缶
・青ネギ・・・少々
・バター・・・10g
・麺汁・・・大さじ1
・卵・・・1個
■手順
1.無洗米を水に30分程度浸す。
(水は取手の丸ぽちぐらいまで入れる)
2.味噌鯖缶、青ネギ、バター、麺汁を入れる。
3.ご飯を炊く。バーナーの中弱火で10〜15分ほど火にかける。パチパチと音がしてきたら火を止め、タオルに包んで裏返し10分ほど蒸らす。
4.炊き上がった後はサバを全体に混ぜて、最後に卵黄ののせて完成。
高菜明太飯

■材料
・無洗米・・・1合(150g)
・明太子・・・1個
・高菜ザーサイ・・・30g
・しらす・・・少々
・バター・・・10g
■手順
1.無洗米と高菜ザーサイを水に30分程度浸す。
2.バターを入れる。
3.ご飯を炊く。バーナーの中弱火で10〜15分ほど火にかける。パチパチと音がしてきたら火を止め、タオルに包んで裏返し10分ほど蒸らす。
4.炊き上がった後は、明太子をのせしらすを振りかけて完成。
ベーコン&オニオングラタン

■材料
・冷やご飯・・・1合(150g)
・玉ねぎ・・・1/4個
・ベーコン・・・30g
・オニオンスープの素・・・1袋
・とろけるチーズ・・・たっぷり
・パセリ・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
■手順
1.玉ねぎ薄切りに、ベーコンは1cm程度の厚みに切る。
2.玉ねぎとベーコンを、玉ねぎがしんなりするまで炒める。炒める際に塩胡椒で軽く味付けする。
3.水、冷やご飯、オニオンスープの素を入れて、ブラックペッパーを少々振って5分ほど火にかける。
4.沸騰してきたら火を止め、チーズを全体にかけて蓋を閉め再度火にかける。程々のタイミングで蓋を開け、パセリをかけて完成。
普段は料理なんてほぼしない私ですが、メスティンはお手軽に料理ができてなんだか面白かったので、また何かいいレシピがあったらのせていきます。
終わり