2016年9月、休みを取って表銀座でも歩こうかと計画を立てていたが、案の定台風が直撃。秋の登山に台風はつきものであり、計画はパーとなってしまった。
凹んでいる私を慰めてくれる(?)ためなのか、自分達が単に山に行きたかっただけなのかは分からないが、O氏とT氏が私の夏休み最終日に東北へ行く計画を立ててくれた。
ボリューム満点の1泊2日山形遠征弾丸HIKEの様子をご紹介。
day1 鳥海山
初日に登る鳥海山は、尾瀬の燧ヶ岳についで東北No.2の標高を誇る山形の活火山。
独立峰あるあるで、秋田県では「秋田富士」と呼ばれているらしい。(Wikiより拝借)

















日本海を見ながらの下山は最高に気持ちよかった。
下山後は海沿いの宿を取りゆっくりと疲れを取りました。
夕飯は海沿いで日本海産の海の幸(時価)を堪能、山形遠征の初日は終了しました。
day2 月山
二日目はこれまた山形の百名山、月山に登る。
天気はあいにくの曇りなので、リフトを使ってサクッと山頂をゲットすることにした。山頂までは3km、紅葉を堪能しながらのんびりと登りたいところ。






鳥海山は火山独特のダイナミックな山容で、山道も多種多様。
日帰りとは思えないほど充実かつボリューミーな登山だった。月山はあいにくの天気だったが、紅葉が綺麗でたくさんの人が訪れていた。
紅葉が始まった稜線はとても綺麗だった。東北遠征は大満足、また(今度は時間をかけてゆっくりと)東北遠征の山を登りたい。