乗鞍ヒルクライムとは
乗鞍スカイラインの観光センターから畳平まで約21km、標高1,200mを自転車で駆け上がる、言わば修行のようなものだ。
畳平は自転車で到達できる日本の最高地点、この超ドMコースにO氏とT氏でチャレンジした。

START|37合カーブ
AM7:30
観光センターの駐車場から少し下った無料駐車場に停車。
ハイエースをレンタルして自転車を輸送。

O氏はCannondale、T氏はBianchi、私はPanasonic。それぞれの愛車で挑む。

いざスタート。


最初は快調、色づいた紅葉と山の空気が気持ちいい。
乗鞍スカイラインはマイカー規制がかかっているため、タクシーとバス以外の車は通らない。道を広く使って爆走できるのは爽快。
段々と急勾配になってくる、気持ちいいとはいえ徐々にキツくなってきたので休止回数が増えてくる。


cinelliのサイクルジャージと紅葉のマッチング◯。

スタート地点は37号カーブだったので、半分ぐらいは来たのだろうか。
REST|位ヶ原山荘

位ヶ原山荘(2,350m)に到着。距離的にはちょうど半分ぐらい。

お疲れモード。もう少し登るとラストの直線に入る。

GAMBA!!GAMBA!!

山頂がガスっていて残念だけど、あと少し。

GOAL|乗鞍岳畳平


お疲れした。寒すぎたのでこれで下山、登頂したこととする!

畳平の雰囲気○

1号カーブ、ここから下山。スピード出しすぎ注意。

三本滝が見えたら、ゴールはすぐそこ。

山頂は寒いので防寒は忘れずに。乗鞍ヒルクライムお疲れ様でした。